■2019/3/19(火)
【経路】道の駅茶倉駅→道の駅飯高駅
【天気】曇り→雨 【走行距離】110キロ

《前日の行程はこちらです》
初めての三重県
今日は、三重県に入ります。旅行好きのマンボウと花子ですが、まだ日本国内で行ったことのない県(通過したのみはカウントしません)がお互い2・3県あります。三重は二人とも初めて訪問する県です。伊勢神宮と熊野古道。テレビの旅番組ではよく見ている場所ですが凄く行くのを楽しみにしている場所です。
まずは、伊勢神宮を目指すことにしました。明日の朝からゆっくり伊勢神宮を周るためになるべく近くに行っておきたいと思います。

途中、いくつか道の駅があるのですが、天気があまり良くないこともあり立ち寄ることはせず先に進みます。今日は、伊勢神宮に近く温泉施設がある道の駅飯高山駅まで行くことにします。
道の駅茶倉駅
朝7時15分に出発。すぐに木曽川を渡り三重県に入りました。途中イオンで食材を購入し、12時 道の駅茶倉に到着。
■道の駅茶倉駅
三重県松阪市飯南町粥見452-1
駐車場には、車が1台しか止まっていません。とりあえず建物に入ろうとすると、入り口に「定休日」の表示。残念。火曜日が定休日だったのです。
道の駅飯高駅
山道を走り、12時半に道の駅飯高駅に到着しました。
■道の駅飯高駅
https://www.iitakaeki.com/
三重県松阪市飯高町宮前 宮前 177
どしゃ降りです。晴れ男・晴れ女のマンボウと花子ですが、旅6日目にして初めての雨です。

とりあえず、車内で昼食を済ませ、館内散策です。
施設は広々として農産物の販売所・温泉施設やレストラン・展示コーナーなどがあり非常に充実した施設です。


一番のお目当ては温泉。
https://www.iitakaeki.com/facilities/category/spa/
入浴料640円/人(2019年3月時点)で、ゆっくり温泉を堪能しました。
温泉施設の中には、畳の休憩室があり閉館時間(20時45分)までくつろぐことができます。テレビを見たり、スマホをいじったり夕方までまったりすごしていました。
【トイレ情報】
施設内と屋外になります。施設が閉まった後は屋外トイレが利用できます。
きれいに掃除されていて、気持ちよく利用できます。
屋外トイレ
女性用:洋1、和1、ウオシュレット有、便座クリーナー有、洗面台2
男性用:不明

夕方には雨が上がり、夕焼けも少し見えました。
明日の伊勢に期待です。
【本日の支出】
項目 | 金額 | 備考 |
食料 | 1,918 | イオン |
外食 | ||
ガソリン | ||
入浴 | 1,280 | 飯高駅温泉 |
駐車場 | ||
その他 | ||
合計 | 3,198 |
《翌日の行程はこちらです》
コメント