All in One SEO Pack プラグインの設定方法

初心者の方向けに、SEO対策として多くの方に使われているWordPressのプラグインである「All in One SEO Pack」の設定方法をご紹介します。

有料のWordPressテーマの中には、「All in One SEO Pack」と機能が重複しインストールを推奨しないテーマがあります。

「THE THOR(ザ・トール)」、「賢威」、「ダイバー」などが該当します。その場合はインストールせずスルーしてください。

All in One SEO Pack とは

 

「All in One SEO Pack」は、キーワードによるサーチエンジンでの検索上位表示を目指すためのSEO対策を施すためのプラグインです。

SEOのための多くの機能があります。

SEOの機能
  1. カノニカルURLの設定
  2. ホームページ設定
  3. タイトル設定
  4. サーチコンソールなどの各種検索エンジンとの連携
  5. Googleアナリティクスとの連携
  6. Noindex、Nofollowの設定
  7. キーワード設定
  8. XMLサイトマップの作成

All in One SEO Pack のインストール

WordPressメニューのプラグインを選択します。

次に新規追加をクリックします。

「キーワード」に”all in one”を指定すると「All in One SEO Pack」が表示されますので、「今すぐインストール」(サンプルではインストール済み)をクリックしてインストールします。

インストールが終了したら、「有効化」をクリックしてください。

All in One SEO Pack の設定

「All in One SEO Pack」 の設定を行います。WordPressメニューの「All in One SEO」、「一般設定」を選択します。

各種設定項目がありますが、最初に必要と思われるもについてご紹介します。

一般設定

「一般設定」ブロックの「カノニカルURL」にチェックを入れます。

同じ内容のページが複数のURLに存在するときに、どれが正規のURLかを指定するために使用します。

ホームページ設定

「ホームページ設定」ブロックのタイトルおよびディスクリプション(説明文)を設定します。キーワードは今では重要ではなくなっていますので、あってもなくても良いです。

以下のように検索エンジン(Googleの例)に表示されます。

コンテンツタイプ・表示設定

 

「コンテンツタイプ設定」ブロックの「SEOを行うコンテンツタイプ」で、「投稿」と「固定ページ」にチェックを入れます

「表示設定」ブロックも同様にします。

ウェブマスター認証

 

「ウェブマスター認証」ブロックの「Google Search Console」にGoogleで取得したサーチコンソールの認証IDを設定します。ここは一旦スキップして後で設定してもOKです。

設定方法については以下をご参照ください。

サーチコンソールの新規導入、追加設定、認証コード照会
サーチコンソールを新規で導入する手順や追加で設定する方法、認証コード照会などもご紹介しています。またドメイン認証の場合のConohaサーバーでのTXTレコード設定方法もご紹介します。

 

アナリティクス設定

 

「Googleアナリティクス」ブロックの「アナリティクスID」にGoogleで取得したアナリティクスIDを設定します。ここも一旦スキップして後で設定してもOKです。

設定方法については以下をご参照ください。

アナリティクスの新規導入、追加設定、トラッキングID照会
アナリティクスはWEBサイトを訪問してくれるユーザーの属性や流入経路、行動などの情報を収集および解析するツールです。アナリティクスを新規で導入する手順や追加で設定する方法、忘れた時などのためのID照会の方法を解説しています。

「トラッキングからユーザーを除外する」では必要な項目にチェックをいれます。とりあえず自分の可能性が高い「Administrator」、「Author」、「Subscriber」にチェックを入れていますが、全部チェックして良いかもしれません。

 

Noindex設定

Noindex設定ブロックを設定します。

Noindexをデフォルトにする「メディア・添付ファイル」、「コンタクトフォーム」をチェックします。
カテゴリーにNoindexを使用するチェックを外します。
日付別アーカイブすべてNoindexにします。チェック入れましょう。
投稿者アーカイブ
タグアーカイブ
検索ページ
404(Not Found)ページ
ページ送り

全部設定がおわったらページの上か下にある「設定を更新」をクリックします。

 

XMLサイトマップの設定

WordPressメニューの「All in One SEO」、「XMLサイトマップ」を選択します。

更新を予約更新頻度に応じて「毎日」、「毎週」、「月」を指定します。「予約なし」にしてサーチコンソールで都度申請するでも良いです。
サイトマップインデックスを有効化1000ページを越えるようなサイトでなければ不要です。チェックを外しましょう。
投稿タイプ「投稿」、「固定ページ」のみチェックしてください。その他は解除しましょう。
タクソノミーカテゴリーのみチェックします。
画像を除外チェックを入れます。
サイトマップを動的に生成チェックをいれます。

「サイトマップを更新」をクリックします。

 

以上で設定終了です。お疲れさまでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました