■2019/4/24(水)
【経路】オーシャン東九フェリーびざん 船内
【天気】雨 【走行距離】0キロ
《前日の行程はこちらです》

船内での一日
昨日、19時に北九州市の新門司港を出港し、海洋に出ましたが、低気圧の影響で、船はかなり揺れました。船の前方よりの部屋だったので、余計揺れたのだと思います。
眠っていたので、船酔いは免れましたが、夜中何回か目を覚ましました。
6時半起床。朝食からしっかりレトルトカレーを食べた後は、船内探索です。船内は不自由することのないよう基本的な設備は整っています。
そうこうしているうちに、9時30分 徳島に入港です。
北九州から東京までの乗船客は、一時下船することは出来ませんので、とりあえずデッキにでてみました。
どんよりとした厚い雲で、小雨が降っています。

北九州からの乗船客より徳島からの乗船客のほうが圧倒的に多い感じです。
コンテナ車や乗用車がどんどん乗り込んできます。
11時30分 東京(有明)に向けて出港。
船内の共用スペースは、だいぶ人が多くなりました。
今日も船が揺れます。船酔い気味だったので14時には入浴し、あとはベットで横になっていました。
個室(2人部屋・3人まで利用可)
A12が宿泊している個室です。


部屋の広さは約5畳。テレビ・小型冷蔵庫付きです。ただ、テレビは、船の航路によりチャンネル設定を変える必要があり、あまり見ることができませんでした。

ベットが収納されている状況ですと少し余裕がありますが、ベットを開くとかなり狭くなりますので、大人3人で使用するのはなかなか厳しいかと思います。
ベッドサイズ 200cm*80cm で、ちょっと窮屈です。


2等洋室の大部屋がありますが、大部屋でも、一人ひとりのベッドスペース(ベッドサイズ200cm*90cm、衣類棚・100Vコンセント付き)が、階段状に設置されており、プライバシーが守られるようになっています。一人旅でしたら、2等洋室大部屋で十分だと思いました。
オーシャンプラザ

船内後方のパブリックスペースです。こちらで飲食が可能です。
船内には、レストランがありません。自動販売機から飲食物を購入し、こちらに置かれている電子レンジ・器・箸・スプーン・調味料を自由に使用することができます。

オープンスペースですが、仕切りもあり落ち着いて食事することができます。

流し台には、スポンジ・洗剤があります。

温める食べ物ごとに使用する電子レンジがきまっています(A~D)。


調味料が揃っています。
しょうゆ・ソース・からし・七味唐辛子・塩・胡椒など

無料の給茶機

アイス各種 160円

カップヌードル 130円

コーンスープ・クラムチャウダー 200円
煮物・肉じゃが・筑前煮 150円
煮物ご飯パック 200円 カップラーメン 180円 など

つまみ各種 値段いろいろ、パン各種 140円

グルメ総菜:
ハンバーグ・ミートソーススパゲティー・巻きずし 400円~900円
うどん・そば 300円 など

弁当系各種、ドリア・オムライス・カツサンド など

ビール大 350円・ビール小 250円・酎ハイ 150円
乾きものつまみ類

ジュース 120円~

自動販売機の数が多く、様々な商品があります。値段は、コンビニと同じくらいかなと思います。
(注)こちらに記載している自動販売機の商品および料金は、全て2019年4月時点のものです。
リラクゼーションスペース

船内中央にあるリラクゼーションスペース。
リクライニングシートになっていますので、テレビを見ながらくつろぐことができます。夜中、ここで寝ている人が数人いました。


テレビの裏側のスペースには、アメニティーグッズと飲み物の自動販売機が設置されています。
シャンプー・コンデショナー・ボディーソープセット 380円
資生堂お泊りセット 450円
タオル・歯ブラシセット 150円
携帯スリッパ 200円 など

(注)記載している商品および料金は、2019年4月時点のものです。
フォワードロビー

船内前方スペースです。前方の景色を楽しむことができます。

浴室・シャワールーム

24時間利用可能で、浴室・シャワーブースには、シャンプー・ボディソープが備え付けられています。
脱衣所には鍵付きロッカーがあります。(無料)



昼間、貸し切り状態で入浴できました。雨だったので外の景色が残念でしたが、天気が良ければより気持ちよかったと思います。

シャワーブースです。

洗面所


洗面所+メイクアップルームです。トイレとは別のスペースできれいに整備されています。

トイレ



コインランドリー

洗剤・ソフト剤は自動投入です。
洗濯・乾燥(3Kg 130分) 500円
洗濯・乾燥(1.5Kg 100分) 400円
他、洗濯のみ、乾燥のみ の、コースもあります。

(注)記載している料金は、2019年4月時点の料金です。
キッズルーム・ゲームコーナー
長時間の移動になりますので、このようなスペースも設けられています。


オーシャン東九フェリーは、2016年次世代フェリー「フェリーびざん・フェリーしまんと・フェリーどうご・フェリーりつりん」の4隻が就航したとのこと。
今回は、「びざん」への乗船でしたが、他3隻もすべて同じような設備が整っているようです。
また乗船したいと思えるフェリーです。
【本日の出費】
項目 | 金額 | 備考 |
食料 | 500 | |
外食 | ||
ガソリン | ||
入浴 | ||
駐車場 | ||
その他 | ||
合計 | 500 |
《翌日の行程はこちらです》

コメント