【軽キャンピングカーでの西日本の旅 15日目】室戸岬 高知城 (高知県)

■2019/3/28(木)

本日の行程

【経路】道の駅宍喰温泉→夫婦岩→室戸岬→道の駅やす→高知城→道の駅南国風良里
【天気】雨→晴れ 【走行距離】196キロ 

NAVITIME

《前日の行程はこちらです》

【軽キャンピングカーでの西日本の旅 14日目】鳴門の渦潮 もみじ川温泉 (徳島県)
2019/3/27(木) 旅14日目 【経路】道の駅うずしお→大鳴門橋→道の駅もみじ川温泉 【天気】晴れ 【走行距離】143キロ

道の駅宍喰温泉(ししくいおんせん)

今朝は、どんよりとした曇り空。7時に室戸岬を目指して出発です。
室戸岬までは約90キロ。順調に1時間、約50キロ走ったところに道の駅宍喰温泉がありましたので、立ち寄ってみます。


 ■道の駅宍喰温泉
  https://www.awanavi.jp/spot/20209.html
  徳島県海部郡海陽町久保字板取219-6



おしゃれな外観のトイレです。トイレ内もきれいです。


「長時間の駐車はご遠慮ください」と書かれた、看板があります。

まだ、8時過ぎですので売店は開いていませんので、トイレ休憩だけしてすぐ出発です。

室戸岬

海沿いを走る国道55線は、徳島市から室戸市を経由し高知市まで続いている国道です。
交通量が少なく快適です。室戸市に入り少し走った道沿いに「夫婦岩」の案内があり車を停めてみました。

 ■夫婦岩
  高知県室戸市室戸岬町

 
切り立った岩柱(夫婦岩)がしめ縄で結ばれています。

夫婦岩

9時半。室戸岬到着。

 ■室戸岬
  高知県室戸市室戸町


到着する頃には、残念ながら雨と風が強くなってしまいました。
2キロに渡る遊歩道「乱礁(らんしょう)遊歩道」を歩きたかったのですが、駐車場から写真を撮るだけになってしまいました。
駐車場からの景色でも、荒々しい岩が乱立して迫力があります。

室戸岬は、簡単に来ることができない場所だけにとても残念です。

駐車場からの景色


中岡慎太郎像が海を見つめて立っています。

中岡慎太郎像



 ■中岡慎太郎

土佐国安芸郡北川郷柏木村(現・高知県安芸郡北川村柏木)に北川郷の大庄屋・中岡小傳次と後妻ウシの長男として生まれる。安政元年(1854年)、間崎哲馬に従い経史を学び、翌年には武市瑞山(半平太)の道場に入門して剣術を学ぶ。安政4年(1857年)、野友村庄屋利岡彦次郎の長女・兼(かね)15歳と結婚。文久元年(1861年)には武市が結成した土佐勤皇党に加盟して、本格的に志士活動を展開し始める。

ウィキペディア

道の駅やす

室戸岬から、国道55号線を2時間、約60キロ走り、11時半 道の駅やす に、到着。
 
 ■道の駅やす
  http://yasea.jp/michi-top/
  高知県香南市夜須町千切537-90

ヤ・シィパークホームページ

「県立公園ヤ・シィパーク」の東側に道の駅やすが併設されています。
裏手には公園に面して海が広がっており、リゾート感満載のとても良い場所です。
情報コーナーには、観光パンフレットが多数ありました。

天気が回復したので、しばらく海沿いを散歩。

今日は既にここまで150キロ走っていたので、ここでのんびりしようかとも考えたのですが、まだ昼なので、高知城まで足を延ばすことにしました。

高知城

まずはイオンモール高知に向かいました。

 ■イオンモール高知
  https://kochi-aeonmall.com/
  高知県高知市秦南町1-4-8

 

イオンモールから高知城まで2.5キロということがわかり、歩いて行くことに。
大通りではなく、交通量の少ない住宅街を進み高知城へ。
(地図は、車で行く場合の道順です↓)

Googleマップ

さすが南国土佐。かなり気温が上がっていました。暑い中30分程度歩き、14時高知城に到着です。

 ■高知城
  https://kochipark.jp/kochijyo/
  高知県高知市丸ノ内1-2
  


 ※車で来た場合は、高知公園駐車場が便利そうです。 
 ■高知公園駐車場
  https://kochipark.jp/kochijyo/access/by-the-car
  高知県高知市丸ノ内1-1-30

  料金:1時間まで 370円、30分延長ごとに110円


初代城主の山内一豊像が出迎えてくれます。

山内一豊像
追手門


三の丸方面へ階段を上っていきます。桜が五分咲きになっています。


不揃いの石がしっかりと積まれています。
左側の横長の窓が物見窓、丸や四角の穴が狭間(さま)※、右側の張り出している部分が石落としです。
 ※狭間(さま):内から外をうかがったり矢・鉄砲などを用いたりするための小窓

本丸北面の城壁


重要文化財の天守閣です。

天守閣

城内を一周して戻ってきました。桜は、三分咲きから五分咲き。
城と桜は、本当によく似合います。

道の駅南国風良里


17時 道の駅南国風良里に到着です。

 ■道の駅南国風良里
  https://www.furari.com/
  高知県南国市左右山 1021

到着したときには、すでに閉店時間でした。残念。


建物の左手奥にに、はりまや橋が・・・ 

はりまや橋


駐車場は、①②③の3か所あります。③にはトラックが多く停車しています。
トイレは、②の方が個室が多く、照明が明るいです。↓

駐車場  Googleマップ

【トイレ情報】
  花が飾ってあり、きれいに掃除されています。
  女性用:洋3 ウオシュレット 有 便座クリーナー 有、和2、オムツ替0 、洗面台2
  男性用:洋1 ウオシュレット 有 便座クリーナー 有、和1、

今日は、長距離を運転し、たくさん歩きました。
室戸岬は雨で残念でしたが、天気が良くなり高知城で桜を見ることができたので満足です。さすがに190キロも移動すると気候が変わりますね。

【本日の出費】

項目金額備考
食料2785イオンモール
外食  
ガソリン  
入浴  
駐車場  
その他  
合計2785 

《翌日の行程はこちらです》

【軽キャンピングカーでの西日本の旅 16日目】桂浜・湯宿 黒潮本陣 (高知県)
2019/3/29(金) 旅16日目 【経路】桂浜→道の駅なかとさ →湯宿 黒潮本陣 【天気】曇りのち晴れ 【走行距離】77キロ

コメント

タイトルとURLをコピーしました