GoToトラベルで小諸グランドキャッスルホテルが激安(飲み放題・食べ放題・温泉付き)

 

小諸駅から徒歩5分、小諸城址懐古園まで徒歩1分の場所にあり、小諸観光には最高の立地となる小諸グランドキャッスルホテルにGoToキャンペーンを利用し宿泊しました。

小諸グランドキャッスルホテルは、伊東園ホテルズの施設で、「1泊7800円(税別)からの通える温泉宿」として、CMを放映しています(私は見たことないのですが)。

今回は、【GoToトラベル対象 約40種類のバイキング&飲み放題付き! 一泊二食スタンダードプラン】ツインルーム を予約しました。

 

ポスターとブロックで作られた懐古園の三の門

ホテルの外観

 

小諸市最大のホテルで、4F~8Fまでが客室になっており、結婚式場も備えています。

正面入口

 

チャペル

 

フロント

ツインルーム

 

シティーホテルのツインルームとしては広めです。

 

窓際のソファーは、荷物置き場として重宝しました。

セミダブルのベッドが2台。
枕一つだったので、フロントに電話しもう1つ追加をお願いしました。すぐに持ってきてくれました。

ツインルーム

 

洗面台・トイレ・バスがワンユニットです。

洗面台・トイレ
アメニティーグッズ
バスタブ

  

わさびサンドとじゃり豆(チーズ味)が美味しかったです。

お茶セット・煎茶ティーパック2個
お菓子

 

部屋は5Fで、眺めがいいです。
窓からは小諸市街地と浅間山が見えます。が、山頂は雲で見えませんでした。

部屋の窓から浅間山・高峰山

 

しなの鉄道が目の前です。ちょうど、しなの鉄道の観光列車「ろくもん」が小諸駅に向かって走っていきました。

観光列車「ろくもん」

 

観光列車「ろくもん」が小諸駅へ

 

部屋の壁が薄いのか、廊下や隣の音がよく聞こえたのを除けば、部屋の古さは感じますがくつろげる部屋です。

食事会場

 

食事会場は3F。通常は、結婚披露宴とかパーティーが行われる会場でとても広々としています。

夕食・朝食ともバイキングです。

夕食は、18時から30分ごとに開始時間が決められているので、バイキングでも密になることはなくゆったりしていました。

また、朝食は7時~8時半の好きな時間に行ってよかったので、夕食より人数は多かったのですが、それでも座席の半分もうまっていませんでしたので、座席の間にアクリル板が無くても安心して食事ができました。

夕食

 

和洋中のバイキングで、70分の時間制限があります。アルコールとソフトドリンクの飲み放題付きです。

コロナ対策として、マスクとビニール手袋をつけ料理を取りに行きます。
また、ドリンク用のグラスやカップは、毎回新しいものを使用します。

 

全ての料理の写真は撮れませんでしたが、以下のような料理がありました。

 

アルコールの種類が想像以上に多くありました。

夫はビールから始まり、ハイボール、冷や日本酒(少量を多種類)、熱燗を飲んでいました。日本酒の飲み比べができるのはいいですね。

私は、ソフトドリンクです。

 

夫のチョイス

 

私のチョイス

 

そばを食べ比べてみました。
左が更科そば。右が黒太そば。暖かいそばつゆにはキノコがたくさん入っていました。
茹ですぎてしまい、麺の違いがわかりませんでしたが、キノコたっぷりのつゆが美味しかったです。

食べ比べは、やはり冷たいそばでないとよくわからないですね。

左 更科そば・右 黒太そば

 

全体的にどの料理も美味しかったです。
その中で一番美味しかったのは夫はつくね、私はチゲ鍋でした。

朝食

 

和洋のバイキングです。

さすがに朝はアルコールはありませんが、ソフトドリンクは夕食の同じ物+牛乳がありました。

 

最初は和食。この後、うどん・パンもしっかり頂きました。

 

朝食会場の風景です。全く密になっていませんでした。

温泉

 

4Fの温泉「小諸温泉ブルースカイ」は独自の源泉から温泉を引いており、源泉100%です。

 

温泉の入口で履物を脱ぎ、階段を上って行きます。エレベーターがありませんので、足の不自由な方は注意が必要です。

 

脱衣場の籠は、1つ置きに設置。
貴重品ロッカーは、100円のリターン式です。

コロナ対策の為、ドライヤーが置かれていないので部屋で髪を乾かします。基礎化粧品も置かれていませんので、浴室から出ると皆すぐに部屋に戻っていきます。脱衣場はそんなに広くありませんのでいいシステムだと思います。

 

 

ぬめりのある泉質で、肌がつるつるになります。夕食前・就寝前・早朝の計3回温泉に入りました。

駐車場

 

駐車場は地下にあります。ホテルのチャペルの下に駐車場入り口があります。

駐車場入口

地下からエレベーターで1Fに上ります。

地下駐車場

GoToトラベルキャンペーン

 

今回、1泊2食付き8,415円/人(消費税込)のプランを予約しました。
2名で16,830円(消費税込)です。

チェックイン時に、会計を済ませるシステムになっており、GoToトラベルを利用し
支払いは、2名で11,349円(消費税・入湯税込)でした。

また、地域共通クーポン券を3,000円分頂きました。このクーポン券は、夕食時に特別料理を追加する場合にも使えるとの事です。

地域共通クーポン

●地域共通クーポンは、100円単位を四捨五入し、1000円単位となります。
  16,830円×0.15=2,524円 ➡ 3,000円分のクーポン
●利用できるエリアは、宿泊した県内およびその隣接県とあります。
 長野県内に宿泊の場合、群馬県・埼玉県・新潟県・富山県・山梨県・岐阜県・静岡県・愛知県でも利用可能です。

長野県は、8の県に隣接していますので、利用可能エリアが特に広いです。
チェックアウト日に帰宅し、地元のお店で使うなんてこともできます。

 

地域共通クーポンを含めれば、2人で8,345円で宿泊できたことになります。結果的には1人4,000円ちょっとで済みました。飲み放題・食べ放題の夕食と朝食バイキングだけだとしも価値があると思います。これに温泉宿泊がついていると思えば激安ですね。

 

更に、チェックアウトの時に、伊東園ホテルズで次回利用できる1泊1000円引きになるクーポン券まで頂きました。

 

伊東園ホテルズ クーポン券

 


とてもお得に宿泊でき、十分満足できました。

地域共通クーポンでランチ

地域共通クーポンは、宿泊日とその翌日(チェックアウト日)に利用しなければなりませんので、ホテルをチェックアウトした後、昼食にホテル近くの旧北国街道沿いにある「くめや」に行きました。

 

 

9月の小諸城下町フェスタの時に、こちらで休憩し、次回は食べたいと思った「おにかけうどん」。
地域共通クーポン券を利用し食べてみました。

 

「おにかけ」とは、人参・根野菜・油あげなどを入れた汁をそばやうどんにかけたもの。煮えた汁をかけて食べことからお煮かけとよばれています。信州の郷土食。

メニュー表より

 

メニュー表
夫 おにかけそば 600円

 


私・おにかけうどん 大盛 600円

きのこと根菜の味が汁に染み出し、懐かしさのある素朴な味わいでした。

地域共通クーポン券1枚(1000円分)と現金200円で食べることができました。

残った地域共通クーポン券2枚(2000円分)は地元の有名スーパー「ツルヤ」で買い物をしました。

今回、急遽小諸グランドキャッスルホテルでの宿泊を決めたのですが、旅行日までに日数のある方は、JTBの早割(90日前・60日前・45日前)のプランを利用すると、JTBのポイントも付き更にお得に泊まることができるようです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました