GoToトラベルで「草津温泉ホテルヴィレッジ」に宿泊【ホテル案内編】

木々が色づき始めた10月、GoToトラベルを利用し2泊3日で名湯群馬県草津温泉に行ってきました。

宿泊したのは、ホテルヴィレッジ

草津温泉街の中心「湯畑」からほど近い自然の中にある大型のリゾートホテルで、子供たちが小さいころから夏休みに何回か宿泊しています。

 

ホテル内に、ホテル全景の模型が展示されていますが、とても全体は周り切れないくらいの広さです。

ホテル全景の模型

エントランス・ロビー

 

14時にホテルに到着。
ホテル入り口では、ハロウィンのかぼちゃがお出迎えです。

入り口横にあるカートに自分で荷物を乗せます。 

正面玄関

 

入口で手の消毒をし、館内へ。
体温測定は行われていませんでした。

 

入口の消毒

 

チェックイン時間は15時です。
1時間早く着きましたので、まだチェックインカウンターは空いていました。

チェックインの手続きは先に済ませましたが、部屋のキーは渡されずロビーで15時まで待ちます。

 

チェックインカウンター

 

おしゃれで、きれいなロビーですが、客室数の割に、ソファーの数は少ないです。

 

ロビーの近くには売店がありますので、そちらを見ながらチェックイン時間を待ちました。

 

売店

15時か近づくにつれ、本日の宿泊客がロビーに多くなっていき、ロビーはかなり密な状態です。
15時。部屋のキーが渡されるとのことで、カウンター前に一列に並び、順番に部屋キーを受け取ります。

 

フロアー案内

部屋は、案内板ピンクのウイング館の5階です。他に緑のタワー館、茶色のシャトー館があります。
ウイング館は、ロビー・レストラン・大浴場に一番近い、便利な棟です。

 

チェックインでは、コロナ対策に問題あると感じました。7月から数カ所のホテルに宿泊しましたが、どのホテルもチェックイン時の混雑を回避するため、チェックイン時間前に到着しても、部屋の準備ができている場合は、早めに部屋に通してくれました。
通常時とは異なる時なので、密を避ける工夫をしてほしいと思いました。

ウイング館 5F 和洋室

 

フロアー客室案内

和洋室になっており、5人まで宿泊できる部屋です。広々として、窓からの眺めも良くきれいに整えられた部屋です。

洋室には、セミダブルのベッドが2台。

洋室

 

気になるのは、ベッドの掛布団はカバーがされておらず、掛シーツになっていること。
布団全体にカバーが掛けられていないと、翌朝には下の写真のように、掛シーツがぐちゃぐちゃになってしまい、他人が使用した布団が直接肌に触れることになります。
コロナ感染対策を考慮すると、掛布団全体にカバーを掛けてほしいです。

 

朝のベッドの様子

 

洋室

 

6畳の和室です。

和室

 

5名分のグラスや湯呑、緑茶・ほうじ茶のテーパックが置かれています。

 

お菓子が2人分置かれています。水道水を湯沸かしポットに入れ沸かすことができます。
なお、館内には製氷機がありません。氷は、売店か近くのコンビニで購入することになります。

 

 

大浴場 だんらんの湯

 

宿泊しているウイング館の地下1Fから近い場所に、源泉かけ流しの大浴場があります。
 ※タワー館やシャトー館からは、ちょっと距離があります。

 

利用可能時間:14時半~翌日11時

 

コロナ対策の為、常に入口の扉が開けられており、のれんも上げられています。
脱衣場が見えてしまうくらいのきわどさで、せめてのれんは下げておいてほしかったです。

 

大浴場入口

温泉を夜通し利用できるのは嬉しいです。

 

【源泉】湯畑
【泉質】酸性-硫酸塩塩化物温泉
【泉温】51.3℃(調査時気温7℃)
【PH値】2.08

温泉分析書より

 

PH約2のかなり強い酸性で、1円玉を一週間この温泉に入れておくと溶けてしまうそうです。
ネックレスや指輪などの金属製品は変色する可能性があるので、外して入浴するよう注意書きがされていました。

内風呂

 

草津は、温泉の自噴湧出量が日本一多い温泉ですので、当然こちらの大浴場は源泉かけ流しです。
 ※総湧出量(自噴+人工的汲み上げ)の日本一は別府温泉です

 

小さめの浴槽は、「あつ湯」で、43度。大きい湯船は「ぬる湯」で40度。
あつ湯は、最初は私にとってかなり熱かったのですが、慣れると熱さは気にならなくなりました。
あがり湯として短時間入ると気持ちよいです。

 

内風呂

こちらの浴槽は温度表示がなかったのですが、あつ湯とぬる湯の中間くらいの熱さでした。

 

内風呂

洗い場は、全ての蛇口が利用可能になっていましたが、私が入浴した時には、多くて4・5人が洗い場にいただけで、皆、間隔を空けて利用していました。

露天風呂

 

露天風呂には、2つの浴槽があります。昼間、気温が15℃くらいでしたので、露天風呂も気持ちよく入ることができました。

露天風呂1

 

こちらの湯船は、コロナ禍ではせいぜい2人までかと思います。

露天風呂2

脱衣場

 

脱衣場は、あまり広くありません。籠とロッカーの衣類置き場があり、1つおきの利用となっていますが、入浴時間帯を選ばないとかなり密になります。

洗面台には、ドライヤー・石鹸・ティッシュのみ置かれていて、化粧水・乳液関係は、1カ所にまとまっておかれています。いろんな種類を試すことができるのは良いのですが、利用するのに順番待ちとなります。

 

 

温質がさらっとしているので、入浴中は気が付かなかったのですが、入浴後長時間肌がつるつるで、乾燥肌の私でも乳液がいらないくらいでした。

さすが、名湯草津温泉です。

レジャー施設

 

ホテルビレッジは、大型リゾートホテルで、館内や敷地内に家族で楽しめる場所がいくつもあります。

 

ゲーームコーナー

 

ボーリング場・カラオケボックス

 

パターゴルフ

 

森のゴルフ(アイアンコース)

 

フォレストステージ

 

上記は、数ある遊びの一部分で、小さなお子さんから大人まで、2日間では遊びきれないくらいの種類があります。私たちも、いくつか利用しましたので、改めてご紹介させていただきます。

 

レストラン・食事については次回ご紹介させていただきます。

ホテルの基本情報

 

名 称草津温泉ホテルヴィレッジ
住 所群馬県吾妻郡草津町大字草津618番地
電 話0279-88-3232

新宿都庁駐車場からホテル直行バスがあり便利です。詳しくはホテルHPをご確認ください。
 現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため運休中です。

 

JTB(るるぶトラベル)の平日の連泊ですと、ホテルビレッジは、2名夕朝食付きのプランで、1泊9,900円/人(税込)で1万円を切る値段で宿泊できます。
GoToトラベルを利用すると更に手頃な値段になり、JTBのポイントも付きとてもお得に泊まることができるようです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました