
草津温泉 ホテルビレッジの食事についてご案内させていただきます。
ホテルについてはこちらをご覧ください。

今回、2泊3日食事付きのプランだったので、チェックイン時に、ブッフェ(ビュッフェ)の夕食券2枚、朝食券2枚を受け取りました。
コロナ対策で、夕食の時間は17時と19時、朝食は7時・8時・9時のスタート時間に分かれています。
食事時間の制限はないので、ゆっくり食べることはできます。

エレベーターの中に、和食・洋食のコース食の案内があり、せっかくなので2日目の夕食を洋食コースに変更してもらいました。
追加料金1,650円/人で、ブッフェからコース料理に変更可能です。
追加料金には、地域共通クーポンも利用しました。
和食コース 洋食コース ランチメニュー
夕食1日目ーブッフェ(ビュッフェ)
会場は、地下1Fのパティオです。

パティオの入口で、食事券を渡し、手を消毒、ビニル手袋を受け取り、座席に案内されました。

マスクをし、手袋をはめて料理を取りに行きます。つい手袋をはめ忘れ、座席に取りに戻ることが数回ありました。
以下、料理の一部です。
料理
サラダ2種 サラダ 肉じゃが 温泉玉子 すき焼き カツオくるみ和え ハンバーグ 魚の西京焼 ビーフシチューグラタン 赤城鳥餡かけ里芋 ポテト おっきりこみうどん 豆腐 味噌炒め 手羽先の中華醤油煮込 刺身 揚げたて天ぷら 握り寿司
デザート
ケーキ プリン こんにゃくあんみつ キュウイ グレープフルーツ フルーツポンチ
アイスケース アイスマシン説明書き ソフトクリームマシン
ドリンク
お茶 コーヒー 水 アップルジュース オレンジジュース

それぞれのチョイス
二人とも結構似たような料理を選択しています。
夫は、刺身が新鮮で美味しかったとのことです。

選んだものは、どれも美味しかったです。

ソフトは全部で3種類。アイスケースからカップをとり、ソフト製造機に自分でセットし造ります。
デザート食べ放題が何よりも嬉しいです。
ソフトは、練乳ソフトが中にイチゴが入っており、特に美味しかったです。
練乳ソフト バニラソフト チョコレートソフト 杏仁豆腐 ケーキとこんにゃくあんみつ
ブッフェは、料理・デザートのどちらも美味しくとても満足でした。
飲み放題プラン
私たちは利用しませんでしたが、飲み放題プランもあります。

コロナ対策
ただ、気になるのがコロナ対策です。
食事会場の座席と座席の間には、シートやアクリル板は全くありません。しかも座席間が近いです。食事のスタート時間を2回に分けているとはいえ、スタートか30分~60分くらいの間は、全ての座席が埋まるくらい混雑していました。
また、料理が並んでいる場所も人が密になっていたので、もっと密にならないような対策をしてほしいと感じます。
夕食2日目ー洋食コース料理
洋食コース料理はメインダイニング ホリホックで提供されます。

昨日の、ブッフェ会場と同じく、こちらもテーブルとテーブルの間に衝立てはありませんでした。
隣のテーブルとの間隔も近く感じます。大丈夫かしら・・・・。


前菜

【前菜】△
彩り野菜とシャルキュトリのクロスティーニ
パンの上に、生ハムや肉のパテがのっています。
花や野菜の彩りはきれいですが、味はよくわかりませんでした。
サラダ

【サラダ】〇
なかみ産銀光と紅葉マス 季節野菜のインサラータ
見た目がとてもきれいです。群馬の最高級ニジマスギンヒカリ銀光がおいしいですが、全体的に薄味です。夫は、塩・胡椒を振りかけて食べていました。
パン
ここで、パンが出てきました。

【パン】〇
オリーブオイルをつけて頂きました。
最初に出てきたパンは冷めていたのですが、おかわりのパンが温かくより美味しかったです。
選択料理1(パスタ)

【選択料理1】△
蓼科産鹿肉と山栗のリガトーニ
夫いわく、鹿肉が臭みがありあまり美味しくなかったようです。
選択料理2(スープ)

【選択料理2】◎
山口農園の焼き茄子のスープ
熱いクリーミーなスープで、茄子の味が美味しかったです。
魚料理

【魚料理】〇
鰹とソフトシェルクラブのフリット
ソフトシェルがカリッと揚げてあり美味しいです。
肉料理

【肉料理1】◎
上州牛もも肉のローストビーフ仕立て
夫の感想
肉が柔らかく美味しい!

【肉料理2】〇
吾妻産米豚と谷川茸のグリル
豚肉の脂身部分は×ですが、そこ以外はソースの味もよく美味しかったです。
デザート
デザートは、ワゴンから2種類選べます。


【デザート1】
フォンダンショコラと梨のタルト
夫の感想
どちらも美味しかった

【デザート2】
テラミスと巨峰のコンポート
どちらも美味しかったですが、巨峰のコンポートではなくケーキを選べばよかったかな。
ドリンク


洋食コースは、とても彩りが美しかったのですが、味が薄すぎるものがいくつかありました。
夕食の満足度としては、初日のビッフェの方が高いです。
朝食 ブッフェ
朝食会場は、フロント近くにある1Fダイニング白山です。2日とも同じ会場です。

食事開始時間が、7時、8時、9時と分かれていて、予約時に7時を指定しました。
6時55分ころ会場前に行くと、既に大勢の人が、入り口前で待っていました。
7時ちょうどにドアが開き、順番に手の消毒をし、ビニール手袋を受取り、テーブルに案内されました。




以下も、全て私が食べました (o^ー^o)
おっきりこみうどん かぼちゃのスープ カレー きのこご飯 クロワッサン フルーツポンチ
朝食ブッフェの料理の品目は、2日間変わりませんでしたが、品数が充実しており、味も美味しいので満足でした。
気になったのは、他の食事会場と同じく、テーブルの間隔があまりあいてない上に、つい立てもなかったことです。また、料理を取る時に密になりやすいということです。
初回の朝食で、開始時間に行くと込み合っていることがわかりましたので、次の日は、7時20分に会場に行き、料理を取る時の蜜を避けることができました。
食事の時間制限はありませんので、遅めに行ってもゆっくり食事をとることができます。
夕食・朝食とも、ブッフェの料理内容は、味も品数も充分満足な内容でした。
テーブルの間隔をもっとあけるとか、衝立で仕切るなどの対策を取っていただけると、安心して食事をすることができると思います。改善していただきたいと思いました。
コメント