THE THOR(ザ・トール)の導入と必要な初期設定

WordPressテーマのTHE THOR(ザ・トール)は、最初どこに何があるかメニューを見てもわかりづらいです。また、これかなと思うようなメニューで設定してもまったく違ったりと、最初戸惑うことも多いと思います。ルック&フィールに欠けるところが欠点でしょう。

反面、多くの機能があり細かいところまで設定できるという魅力もあります。慣れれば良いテーマだと思います。

THE THORのインストールから必要な初期設定まで、一連の手順をご紹介します。必要なプラグインも導入していきます。

長くなりますので、何回かに分けても設定していけるように、ブックマークをしておくことをお勧めします。

THE THOR(ザ・トール)のインストール

まずTHE THORのインストールを行いましょう。

ここでは以下のことを行います。

 

THE THOR(ザトール)


① THE THORの親テーマ、子テーマのインストール
② サイト名とキャッチフレーズの基本情報設定
② テーマ更新用ユーザーID、会員フォーラム投稿用アカウントの発行
③ テーマ更新用ユーザーIDの設定方法
④ 会員フォーラムへのアクセス方法

 

 

WordPressの初期設定

THE THOR(ザ・トール)のインストールが済んだら、WordPressの初期設定を行います。

ここでは以下の6つの設定を行います。

WordPress初期設定


① 一般設定
② 投稿設定
③ 表示設定
④ ディスカッション
⑤ メディア設定
⑥ パーマリンク設定

 

 

スパム対策

固定ページ、投稿ページを作成するより前に、スパム対策は行いましょう。

スパム対策のために、WordPressプラグインのInvisible reCaptcha for WordPressの導入を行います。

ここでは以下のことを行います。

Invisible reCaptchaの導入


① Invisible reCaptcha for WordPressのインストール
② GoogleのreCAPTCHAの登録設定
③ WordPressでのreCAPTCHAキーの設定

 

 

トップページデザインの着せ替え

THE THORにはトップページのデザインを準備されているスタイルに着せ替えできる機能があります。ここはやってもやらなくてもどちらでも良いです。

以下にその手順を紹介していますので、興味がありましたらご参照ください。

 

THE THOR(ザ・トール)のデザイン着せ替え機能と戻し方
THE THOR(ザ・トール)には、おしゃれなデザイン(スタイル)を着せ替えできる機能があります。初心者でも簡単にプロのクオリティでデザインできます。デザインの着せ替え方法やデザインをデフォルト(元)に戻す方法などについてご紹介します。

固定ページの作成

固定ページの作成を行いましょう。

以下の4つの固定ページを作成することをお勧めします。

作成したい固定ページ


① 運営者の情報ページ(サイドメニューでの表示でも可)
② プラバシーポリシー
③ 訪問者へ案内するためのHTMLサイトマップ
④ 問い合わせフォーム

 

 

上記③のHTMLサイトマップの作成手順は以下でご紹介しています。

THE THOR(ザ・トール)でサイトマップを作成する方法
WordPressには、簡単に「サイトマップ」を作成できるプラグインがいろいろあります。しかしTHE THORには、プラグインに頼らず「サイトマップ」を作成する機能が標準で装備されています。その作り方をご紹介します。

 

上記④の問い合わせフォームの作成方法は以下でご紹介しています。

THE THOR(ザ・トール)でお問い合わせフォームの作り方
WordPressには、簡単に「お問い合わせフォーム」を作成できるプラグインがいろいろあります。しかしTHE THORには、プラグインに頼らず「お問い合わせフォーム」を作成する機能が最初から備わっています。その作り方をご紹介します。

 

カテゴリーの作成

WordPressのカテゴリーを作成しましょう。

カテゴリーの作成手順は以下でご紹介しています。

WordPressでカテゴリーの設定・編集を行う
WordPressでブログの記事を書いて行くにあたり、まずどういうカテゴリー(ジャンル)の記事を書いて行くか、整理することが重要になります。整理できたらカテゴリーの登録や編集を行いましょう。わかりやすく手順を説明していきます。

 

メニューの作成

WordPressのメニューを作成しましょう。

メニューの作成手順は以下でご紹介しています。

WordPressでメニューの設定・編集を行う
WordPressのナビゲーションメニューは簡単に設定・編集をすることができます。詳しく手順を解説していますので、一緒に設定をしていきましょう。

 

ヘッダーエリアの設定

サイト共通となるヘッダーエリアの設定を行います。

THE THOR(ザ・トール)でサイト共通のヘッダーエリアとヘッダーボトムエリアの設定手順
THE THOR(ザ・トール)で、ヘッダーエリアとヘッダーボトムエリアのデザインを設定します。このエリアはサイト共通で表示される部分になります。この設定手順をご紹介します。

 

ヘッダーエリアの下のメインビジュアルを設定します。トップページだけの表示です。ここは必須ではありませんが、トップページのイメージを変えることができます。

THE THOR(ザ・トール)でメインビジュアルとメインビジュアル下お知らせの設定手順
THE THOR(ザ・トール)で、ヘッダーボトムエリアの下に表示されるメインビジュアルとメインビジュアル下お知らせの設定手順をご紹介します。いずれもトップページだけに表示されます。

 

サイドバーの設定

右側または左側にあるサイドバーの設定を行います。また、ヘッダーエリアの設定でご紹介してるメニューパネルへのウィジェット追加についても設定します。

THE THOR(ザ・トール)のサイドカラム(サイドバー)およびメニューパネルの設定
THE THOR(ザ・トール)のサイドカラムエリア(サイドバーエリアおよび追従サイドバーエリア)の設定と、ヘッダーにあるメニューパネルのウィジェットの設定についてもご紹介します。

 

xmlサイトマップ

「Google XML Sitemaps」はサーチエンジンがサイトをクロール(巡回)するときに、目安となるXMLサイトマップを自動で作成・更新してくれるプラグインです。

訪問者用のHTMLサイトマップと似ていますが、目的が違います。

「Google XML Sitemaps」のインストールおよび設定方法の詳細をご紹介しています。

Googleアナリティクスの導入

GoogleアナリティクスはWEBサイトを訪問してくれるユーザーの属性や流入経路、行動などの情報を収集および解析するツールです。

アナリティクスを新規で導入する手順や追加で設定する方法、忘れた時などのためのID照会の方法も解説しています。

 

Googleサーチコンソールの導入

GoogleサーチコンソールではWEBサイトの表示回数、クリック数、掲載順位などが検索キーワード毎に確認できます。

また、検索エンジンに知らせる機能や正常にインデックスされているか等、サイト運営には必須のツールとなっています。

サーチコンソールを新規で導入する手順や追加で設定する方法、忘れた時などのためのID照会も解説しています。

ASPへの登録

 

サイトへ広告を掲載するために、成功報酬型広告のASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)への申し込みをしておきましょう。

記事を書いていなくても申し込めるASPや、記事を書いたほうが良いASPもあります。サイトの進行段階に応じて適宜申し込みすると良いでしょう。

以下ご参照ください。

ブログに広告を掲載しよう ー 初心者におすすめのASP
これからブログを始める方や、これから広告を掲載していこうと考えている方を対象に、おすすめのASPをご紹介します。 また、成果報酬型のASPではないですが、Googleアドセンスについても取り上げています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました