
カテゴリーを追加したら、今度はナビゲーションメニューを作成しましょう。
運営者情報やプライバシーポリシー、お問い合わせ等の固定ページがあれば言うことなしですが、後でも簡単に追加できます。
WordPressのナビゲーションメニューは簡単に設定・編集をすることができます。詳しく手順を解説していますので、一緒に設定をしていきましょう。
メニューの新規作成
WordPressメニューの「外観」、「メニュー」を選択します。
メニュー名を指定し、「メニュー作成」をクリックします。メニュー名は内部でしか表示されないので何でも良いです。
これでメニューの外枠ができた感じです。

メニュー作成後は以下のようになります。
「メニューを作成」機能の場所が、画面上部のリンクに移り、「メニューを作成」ボタンが「メニューを保存」ボタンに変わります。
「メニューを削除」も画面下部でできるようになります。

メニュー項目の追加
メニュー項目には「固定ページ」、「投稿」、「カスタムリンク」、「カテゴリー」の4種類があります。
必要なものをそれぞれメニューに追加していきます。
固定ページのメニュー追加

既に作成済みの固定ページをメニューに追加します。
メニューに追加する固定ページ名の左をチェックし、「メニューに追加」をクリックします。
お問い合わせページ、運営者情報、プライバシーポリシーはほぼ必要になってくると思います。後からでも簡単に追加できますので、準備できてなかったらスキップしても大丈夫です。
投稿ページのメニュー追加

赤い線で囲われている投稿の部分は、最初閉じていますので、▼をクリックして展開してください。
投稿ページをメニューに追加することはほぼ無いと思います。
追加する場合は投稿ページを選んで、「メニューに追加」をクリックします。
カスタムリンクのメニュー追加

赤い線で囲われているカスタムリンクの部分も、最初閉じていますので、▼をクリックして展開してください。
リンクしたいURLとリンク文字列(メニューの表示名)を設定し、「メニューに追加」をクリックします。
Home(Topページ)を作成するのが一般的ですので、ここで追加しましょう。この場合は、URLはもちろん今やっているサイトのURLです。
カテゴリーのメニュー追加

赤い線で囲われているカテゴリーの部分も、同様に展開してください。
メニューに表示させたいカテゴリーを選択し、「メニューに追加」をクリックします。
メニュー項目の設定
これまで追加した項目が以下のようになります。まだ編集があるかもしれませんが、念のためセーブしましょう。「メニューを保存」をクリックします。

メニュー項目の順番や階層の設定
各メニュー項目は上下左右にドラッグしながら、メニュー位置を変更することができます。
表示順の変更
各メニュー項目を上下にドラッグしながら表示順の変更ができます。
階層の設定
各メニュー項目は、さらに左右にドラッグして動かすことができます。左右に動かすことでメニューを階層化したり、階層を解除したりすることができます。
カテゴリーで親子関係にある場合などに使います。カテゴリーは特に親子関係ではない場合にでも、メニューの階層化はできます。外部リンクなどでも階層化するニーズはありそうです。
メニュー項目の編集
メニュー項目の右側にある▼をクリックします。赤い線で囲われた枠が出てきます。ここで編集ができます。
ナビゲーションラベル(画面に表示されるメニュー項目名)はここで編集することができます。
上下移動がこの中でもできます。ドラッグの方が楽だとは思いますが。
またメニュー項目単位の「削除」もここでできます。
メニュー項目の「トピック」メニューを右にドラッグしてみました。この場合「健康」メニューの子メニューとして表示されるようになります。

メニュー表示の画面位置
メニュー項目一覧の下に、以下のような機能・設定項目があります。
使用しているWordPressのテーマによっては、機能が変わってくる部分があると思います。
設定を変更したら、「メニューを保存」をクリックしてください。
固定ページ自動追加 | チェックをすると、作成した固定ページが自動的にメニュー項目として追加されるようになります。 便利ではありますが、メニューに載せるかどうかは意識的に判断したほうが良いでしょう。 |
ヘッダーエリア | ヘッダーエリア、フッターエリア、メニューパネルは、メニューを実際にどこに表示するか指定する機能です。 ヘッダーエリア(画面上のサイト名の下あたり)にチェックすれば、ページ上部にメニューが表示されます。一番オーソドックスです。 |
フッターエリア | フッターエリアを指定すれば、ページ下部にメニューが表示されます。 |
メニューパネル | メニューパネルはスマホのメニューパネル内に表示するかどうかです。 |
メニューを削除 | 当該メニューを削除できます。 |

上記と同様に、メニュー設定の画面上部にある「位置の管理」タブを選択してもメニュー位置の設定ができます。

ライブレビューでメニューの設定・編集
ライブレビューという機能でメニューの変更ができます。メニュー設定画面の上部にある「ライブレビューで管理」をクリックします。

「ライブレビューで管理」から、以下の画面に遷移します。
実際にメニューが反映された画面を見ながら、メニューの設定・編集ができるのは確認しやすく便利かもしれません。

これでもナビゲーションメニューも設定できました。お疲れさまでした。
コメント